花のマクロ撮影                  (2003/02/22)

   デジタルカメラ:OLYMPUS CAMEDIA C2020ZOOM
   マクロコンバージョンレンズ:OLYMPUS MCON-40

  写真をクリックすると大きくなります。(30〜60KB程度)

やっと暖かくなってきたので、花の撮影に近所を回る。
ところが今日は雪になりそうなくらい寒く、昼ごろにはだいぶ暗くなってきた。
小さな花は、なるべく近づきたいので、マクロコンバージョンレンズを付ける。
この時、ズームは望遠側を使う。暗くなると条件はよくない。
まだまだ拡大したくなる。花の中の細部も見たくなるので。

都立大の梅林では梅の花がだいぶ咲き出した。
でも、まだまだ野草の花には早い。
そこで、鑓水の休耕田に行ってみた。
ここは、桃畑の見事な花が好きだったのだが、近年だいぶ少なくなってしまった。
樹も老木が多いのか、蕾を付けたまま折れてしまっているのが何本かあった。
桃の花にはまだ早い。
でも蕾はだいぶ膨らんでいる。(写真1)
ウメ(写真2)は、やはりここでもだいぶ咲き出していた。

田圃の周りではオオイヌノフグリ(写真3)がだいぶ咲いていたが、曇っているので花は開いていなかった。
タネツケバナ(写真4)も咲き出していた。
帰りにいつも写真を撮る、清水入緑地のサンシュユの花を見に行った。
だいぶ咲き始めていた。(写真5)

これから、スミレのマクロ撮影が始まる。
今日はその練習。
本当は腹ばいになって、三脚を使って、撮影すればいいのだが、いつも手持ち。
レフも当てるときれいに撮れる。
マクロのストロボ撮影は難しいし、出来がフラットであまり好きではない。

いつも、自己流撮影だったので、明日マクロ撮影の講習会に行くことにした。
昆虫写真家の海野和男さんが講師。
リンクでも紹介してますが、すばらしい写真をWEBで毎日公開している。
明日が、楽しみだ。
「南大沢の自然」の写真もレベルアップするのでは・・・

戻る