晩夏のチョウとトンボ            (2002/08/25)

     写真をクリックすると大きくなります。(30KB程度)

また少し暑さが戻ってきたようだ。

昨日は、夜中の雨のせいか、早朝霧が発生し、森の中は、昼ごろは高温多湿状態。
清水入緑地は夏草が生い茂り、やぶ蚊が待ち構えていた。
東側の遊歩道沿いでは、トンボやチョウが結構飛び回っている。

トンボの写真は、ナツアカネ、ウスバキトンボ。
だと思っていたら、ショウジョウトンボの成熟個体と未成熟個体でした。
(Tさんに教えてもらった。感謝。図鑑でしっかり見たのだが、まだ未熟。スミレと同様トンボも難しい。)

以上、2行追加(2002/08/27)
この他、オニヤンマや、シオカラトンボ、大平公園にはコシアキトンボや、クロイトトンボがいた。

チョウはヒカゲチョウ、ダイミョウセセリ、ムラサキシジミ。
ムラサキシジミは飛ぶと羽の表面の紫色が美しい。
止まったときは、羽を開かなかった。
寒くなると日向で羽を開いて、日光浴をする野で、鮮やかな紫がじっくり見れる。
以前のムラサキシジミのページ → http://homepage2.nifty.com/minam/murasakishizimi.htm
このほかに、アオスジアゲハ、キアゲハ、ベニシジミ、キチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミなどが見られた。

10年ほど前は、南大沢郵便局の前の道路で、ゴマダラチョウが飛び回っていた。
最近は見かけないが、今でもいるのだろうか。
エノキがあるのは変わらないが、人通りと車の往来は比較にならないくらい多いが。


デジタルカメラ:OLYMPUS CAMEDIA C2020ZOOM、スコープ:LEICA APO-TELEVID77