イソシギ       (2002/2/24)     

南大沢にオシドリが来ていると聞いたので、今日の午前中水辺を探してみた。
小山内裏公園の小さな池に先週いて、昨日は長池にいたそうだ。
でもどちらにも今日は見当たらない。
大栗川に、何種かのカモがいるので行ってみた。
大栗川はコンクリート3面の直線の川。多摩川に流れ込んでいるので、一応1級河川。
コガモ、カルガモ、マガモがいた。場所はいなげやのそばの内田橋のところ。
オシドリはいない。もっともこんな川にはいないが。
そこに、イソシギがいた。今までここで見たことがあったかなー。
大体、シギやチドリを見ることがめずらしい。
イソシギは腹部が白く肩部分にその白部が食い込んでいるのが特徴。
川辺を歩きながら餌をとっている。
渡りをしないので、冬も夏も見られる。

ここには、カワウもいた。えさの魚がいるのだろうか。
その他、ツグミ、ハクセキレイ、ムクドリなど。
柳沢の池にも、松木日向緑地の池にもオシドリはいなかった。
そのかわり、アオサギがいた。
どこでえさを採っていたのか、足も嘴も腹も泥だらけだった。
梅は紅梅と白梅がちょうど見ごろで、メジロにとっては蜜の食べごろのようで、群れで盛んに飛び回っていた。
尾根緑道では、もうオオイヌノフグリがたくさん咲いていた。
この近所でも、レンジャクを見たという報告が聞かれるようになった。
でも、今年はあまり多くないようだ。

デジタルカメラ:OLYMPUS CAMEDIA C2020ZOOM、スコープ:LEICA APO-TELEVID77